
PERSON
株式会社仙台銀行 / 仙台東口支店
髙橋 駿平 さん
釧路公立大学卒業/2020年入行 2022年度取材
人口109万人を誇る東北唯一の政令指定都市である仙台は、
都市機能と自然をあわせ持つ「杜の都」として知られています。
様々な魅力あふれる仙台。
住む・働く場所として仙台を選んでみませんか?
日本の都市
特性評価※
2022
138都市中
第7位!
「住みやすい都市」との
評価を
受けました。
シティブランド
・
ランキング
―住みよい街2022―※
北海道・東北
エリア内
第3位!
札幌市(北海道)、
千歳市(北海道)に次いで
ランクイン!
移住希望地
ランキング※
47都道府県中
第7位!
特に20〜30歳代の方からは
移住希望地として
高い注目を浴びています。
仙台は、行政機関や商業施設、総合病院、大学、専門学校と、生活に必要な施設や機関が仙台駅を中心にコンパクトにまとまっています。
学校や仕事帰り、休日には気軽にショッピングや食事を楽しんだり、習い事に通ったりと充実した毎日が実現できる環境です♪
交通機関は仙台駅を中心に地下鉄南北線と東西線、JR各線が走っているほか、市バスも運行しており、市内の移動はスムーズ!
快適に生活ができます。
仙台は全国的に見ても比較的過ごしやすい気候といえます。
夏でも最高気温が35°C以上の猛暑日はほとんどなく、
また、冬も晴れの日が多く、真冬日となることは稀。
仙台市中心部に限ってみると、東北では積雪量がかなり少ない地域です。
たとえば仙台で暮らす場合と東京で暮らす場合、違いは住む場所だけではありません。 各項目で違いをみてみましょう!
家賃負担が少ない!
1か月あたりの家賃
(共益費・管理費は含まない)
仙台市 54,063円 / 東京23区 88,511円
※出典:総務省統計局「平成30年住宅・土地統計調査」
通勤のストレスも少ない!
通勤時間(中位数)
仙台市 28.8分 / 東京23区 42.3分
※出典:総務省統計局「平成30年住宅・土地統計調査」
安いだけでなく美味しい!
食料費(1世帯(2人以上の世帯)
あたりの平均1か月間)
仙台市 75,689円 / 東京23区 90,894円
※出典:総務省統計局「令和3年家計調査」
ショッピングはもちろん、秋保温泉や作並温泉といった温泉郷もすぐ近く。
また、ウインタースポーツや海水浴も仙台市内で。
東北三大祭りの1つである仙台七夕まつり、街中に音楽が溢れる定禅寺ストリートジャズフェスティバル、ケヤキ並木が数十万球の明かりで輝く光のページェントなど、全国的なイベントが多いのも特徴です。
東北楽天ゴールデンイーグルス、ベガルタ仙台、マイナビベガルタ仙台レディース、
仙台89ersなどのプロスポーツの拠点にもなっていて、 スポーツ観戦も気軽にできます☆
2008年には740人いた待機児童は、保育基盤の整備等により2022年には0人となりました!
仙台市では妊娠期から出産・子育て期に渡るまで切れ目ない支援を行っています。
詳細は子育て魅力発信サイト「仙台子育てスケッチ」
仙台は住みやすさはもちろん、幅広い分野で働けることも特徴の一つです。
卸売や小売の事業所・従業員が多い傾向にあり、商業都市としてのイメージが強いですが、
全体としてみると、さまざまな業種の事業所がバランス良く所在しています。
近年では、仙台駅周辺のオフィス街を中心として、IT系企業の集積も進んでいます。
(https://www.city.sendai.jp/invest/profile/city.html)
宮城県
101,533事業所
仙台市
49,964
事業所
業種 | 事業所数 |
---|---|
農業、林業 | 74 |
漁業 | 1 |
鉱業、採石業、砂利採取業 | 7 |
建設業 | 4,486 |
製造業 | 1,491 |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 54 |
情報通信業 | 894 |
運輸業、郵便業 | 1,325 |
卸売業、小売業 | 14,222 |
金融業、保険業 | 964 |
不動産業、物品賃貸業 | 3,898 |
学術研究、専門・技術サービス業 | 2,871 |
宿泊業、飲食サービス業 | 6,189 |
生活関連サービス業、娯楽業 | 3,957 |
教育、学習支援業 | 1,961 |
医療、福祉 | 3,998 |
複合サービス事業 | 175 |
サービス業(他に分類されないもの) | 3,397 |
仙台は働く人を求めています!
仙台には多くの企業があり、一緒に働いてくれる方を求めています。
まだ多くの人材を
必要としています!
県内求人
22,455人
新規大卒者県内就職者
6,904人
出典:宮城労働局「令和4年3月新規大卒者等の就職の状況」
中途採用 有効求人数
48,788人
出典:宮城労働局/統計情報(労働市場(中途採用))
一般職業紹介状況 令和4年3月
仙台「四方よし」宣言企業
約30社
宮城県 プラチナ
くるみん・くるみん認定企業
約50社
奨学金返還支援協力企業
約160社
仙台市は、「四方よし」企業大賞制度という独自の取組みをすすめています!
「四方よし」とは、日本で古くから唱えられてきた〈売り手よし〉〈買い手よし〉〈世間よし〉の「三方よし」に、従業員にとって働きやすい環境を指す〈働き手よし〉を加えたもの。仙台「四方よし」宣言企業として、社員の能力向上や社内コミュニケーションの活発化など、働く人が気持ち良く働ける環境づくりを行っている中小企業を紹介・表彰しています。
また、育児休暇や育児による時短勤務の設置などを行う、子育て支援の一定の基準を満たしたサポート企業「くるみん」認定企業、地元就職した学生の奨学金の返還を仙台市とともに支援する「仙台奨学金返還支援事業」協力企業など、働きやすい環境整備に努める企業が仙台にはたくさんあります。
起業を見据えて働きたいという人にも、良い環境があります。
仙台は「日本一起業しやすいまち」を目指し、起業にまつわるイベントや起業の支援を行っています!
東北の豊かな未来を創る社会起業家、スタートアップ企業が続々誕生!