• Twitter

TALK

働くことを語る!

ONE TOHOKU トークセッション Vol. 2

東北を愛する若手社会人のコミュニティ ONE TOHOKU 。
在仙メンバーが、仙台で働く魅力を考え、言葉にして、就活生に発信します。
第2回は、女性社会人3人が、副業(複業)や仙台以外の地域での取り組みについて語ります。

  • 仙台・東北で働く若手社会人のコミュニティONE TOHOKU
  • ネッツトヨタ仙台株式会社/NPO法人STORIA小松崎 彩子
  • 株式会社SKホールディングス土田 まなみ
  • 大日本印刷株式会社/ 株式会社Pallet加賀谷 成美
  • 仙台・東北で働く若手社会人のコミュニティ
    ONE TOHOKUは、大手企業で社内変革を果たそうとする「ONE JAPAN」の取り組みに刺激を受け、2018年12月に発足した在東北の若手社会人による有志団体です。「東北で仕事はもっと楽しくできる」をテーマに「交流」「スキルアップ」「キャリア」「まちづくり」「企業の課題解決」などのイベントを開催しています。大学生の参加も多く、イベント延べ参加人数は1000名を超えます。

    https://onetohoku1226.mystrikingly.com/
  • ネッツトヨタ仙台株式会社/NPO法人STORIA
    AYAKO KOMATSUZAKI
    ネッツトヨタ仙台は、車の販売店です。私は入社時から本社で経理の仕事をしていて5年目になります。接客ではなく、社外の方とのやり取りがほとんどです。STORIAは、「子どもの貧困」という課題解決に取り組む団体です。私はそこで人材育成の仕事をしています。はじめはボランティアでしたが、1年半前から複業となりました。子どもと直接接したり、ボランティアの受け入れ、研修の運営などに取り組んでいます。
    ※複業:複数の仕事を持つこと。「パラレルキャリア」とも呼ばれ、複数の仕事に並行して取り組む働き方。
  • 株式会社SKホールディングス
    MANAMI TSUCHIDA
    私はSKホールディングスで人事広報部という部署に所属し、主に新卒の採用を担当しています。どのような仕掛けをすればSKグループで働くリアルを伝えられるか考えながら、様々な企画をしています。入社して8年目ですが、一旦別の会社に転職をしていて、現職に戻ってきたという経緯があります。今の会社に復職を受け入れてもらって、さらには自分らしく働く機会を与えてもらえているおかげで楽しく仕事をしています。
  • 大日本印刷株式会社/ 株式会社Pallet
    NARUMI KAGAYA
    大日本印刷株式会社に入社し9年目になります。仙台で5年間営業の仕事をした後、サービス開発部門に異動し東京でおよそ2年間勤めました。その後、地域やお客さまとの距離感が近いところで仕事をしたいと思い、現在は仙台で企画営業という仕事をしています。また、組織開発を主な事業とする株式会社Palletのセミナーで、多様な価値観をもつ人が集まる組織に必要なコミュニケーションやマネジメントの在り方を学び、共感したことをきっかけに、本業である大日本印刷の制度を活用して、副業しています。
    ※副業:仕事の軸を本業に置きながら、補助の形で取り組む仕事。
01

仙台で副業(複業)、働き方はより自由に

加賀谷さんと小松崎さんは副業(複業)をされています。本業と副業(複業)の両立はヘビーではありませんか?

加賀谷 成美さん

私は向上心というか、常に「成長している」という実感がほしくて、本業にやりがいはあるんだけど、自分の価値ってなんだろうと考えることがよくあって。どうやったら自分の価値を高めることができるのかな、と考えた時に副業という選択肢があると思ったんです。だから副業することは、忙しいけど自分のためなので苦しいとは感じません。

小松崎 彩子さん

私は本業の会社のお休みの日に、複業の仕事として子どものサードプレイスを運営したりイベントの企画をしていて気づいたら週6、7勤務になってたりすることもあるんだけど、好きなこと楽しいことだから「疲れた~」とかあまり感じない。実は今、複業で自分がやっていることが、本業の会社にもじわじわ浸透してきていて、経理の仕事以外にも働き方や会社の風土を変えるワーキンググループの運営をしたり、社会貢献活動として子ども向けのイベントにも社員として携われるようになって、複業することで相乗効果が生まれててやりがいを感じるし、どちらの会社にも感謝の気持ちが大きいな!

加賀谷 成美さん

私は副業をはじめて間もないので、小松崎さんみたいに本業への影響はまだ少ないかもしれないけど、副業を通して人とのコミュニケーションや組織マネジメントを学んでいるので、将来本業に貢献できる自信があります!

土田 まなみさん

本業の仕事と副業(複業)の仕事を絡ませられれば、どちらの会社にとっても良い気がするね。私は副業していないけど、やるとすれば地元秋田関係のことかな~。

02

仙台を拠点に、生まれ故郷秋田の取り組みも

土田さんと加賀谷さんは秋田出身。仙台にいながら秋田の活動もされているんですよね?

土田 まなみさん

ONE TOHOKUから派生した話なんですけど、私は秋田出身で、秋田の中にいても外にいても秋田を想う熱量が同じ人たちをつないでフランクに話せる場をつくるONE AKITAという活動を加賀谷さんとしています。他にもメンバーがいて、みんな秋田に対して何かしたいというのが根っこにあるから、月1,2回の運営ミーティングは、私にとって心の支え、癒しの時間になっています。具体的な活動としては、秋田で活躍している方のトークイベント「あきたびとリレー」を企画しています。加賀谷さん、補足をお願いします!

加賀谷 成美さん

「あきたびとリレー」は、ゲストの事業そのものの内容よりも、活動の背景にある想いやきっかけを掘り起こすことにこだわっているよね!このイベントの企画も含めて、Zoomで運営ミーティングをやると、「いいねいいね!」と肯定し合う時間になって。ONE AKITAのメンバーは、秋田にいる人もいれば北海道にいる人もいるんですが、ミーティングをやると秋田に帰った気分になるんです。実際に新幹線で帰省するのとも違う感覚で、ふるさとのことを考えてるな~っていう。

小松崎 彩子さん

ONE TOHOKUとONE AKITAって似ているようで違うよね。雰囲気とかも含めて。二人にとってONE AKITAは癒しの時間のよう。二人は秋田で仕事をしたり暮らすという選択肢もあると思うんだけど、仙台にいる理由とかありますか?

土田 まなみさん

仙台で働いていると本当にたくさんの情報が入ってくるし、また企業の枠を超えて企業同士で話したり考えられたりする環境って仙台だからやりやすいのかなって思って。秋田に戻るかは今のところ考えていないけど、ここで学んだこととか得られた知識をたくさん秋田に還元したい。だから今は仙台、修行って感じです!

加賀谷 成美さん

私は多分、秋田に帰らないと思っていて。これは私の主観ですが、秋田は企業のトップが多様性を受け入れることが難しい印象があり、働きたいと思える企業を見つけられなかったり、自分が働いている姿をイメージしにくい。やっぱり、仙台はこれから結婚や出産を考えた時も、働きながら生活している未来を想像できるな〜

03

就職活動を頑張っている皆さんにメッセージ

これから就活を控えている皆さんに、仙台で働く魅力やエールをお願いします!

小松崎 彩子さん

私は高卒なので、大学生の就活というものを経験していないんですけど、高校を卒業するときにやりたいことも無くて、お金をかけて大学で私は何をするんだろう?っていうのもあって、ただ「働きたい」という思いだけがあったんです。仙台を出たことは無いのに、仙台が一番住みやすい、暮らしやすい、過ごしやすいと漠然と思ってここで働くことにしました。仙台は支店経済ということもあって、色んな人と出会いやすいと思います。東京とかはたくさんのものや色んな刺激があると思うんですけど、刺激ばっかりあっても疲れちゃう気がして、仙台は刺激もありつつ、ちょっと落ち着ける癒しの環境なのが、私が仙台で働いている理由なのかなと思います。

土田 まなみさん

二人の副業(複業)の話も聞いていると、仙台って色んな働き方が選べる場所だなと思いました。これまでは一つの会社に入ったらそこでずっと頑張る、苦しくなったら会社を辞めるという感じだったかもしれないんですけど、副業(複業)などの柔軟な働き方とか、ONE TOHOKUのようなコミュニティに参加するとか、働き方だけじゃなく柔軟な生き方とかがしやすい環境なのかなと。会社の採用担当として就活生へのメッセージは、例えばどの会社も「雰囲気がいいよ」というメッセージを出していると思うんですけど、その雰囲気の良さの根拠をしつこいぐらい聞くとか、採用担当が言ってる“良さ”に自分自身が納得できるかを大切にしていくと入社後のミスマッチが少なくなるんじゃないかなと思います。そして企業に身を尽くすのではなく、自分らしく生きていける会社なのかを考えてみてください。

加賀谷 成美さん

自分がハッピーと思えるくらいの感じで良いのかなと。何がやりたいのか明確な人もいれば、そうでない人もいると思います。何でも良いから1個自分の軸となるものを見つけてください。「趣味を大切にしたい」でも良いし、「この場所が好きなんだ」でも良いし、大切にしたいポイントを1個でも見つけると前に進めるのかと。それを皆さんへのメッセージにしたいです!