EVENT

イベント・セミナー

仙台で働きたい!
2025/08/15

毎月開催!学生がシゴトを学ぶ「センダイシゴト大学〜観光×シゴト編〜」

今月のシゴトは?

IDOBAを飛び出し宮城学院女子大学で開催!

「観光×シゴト」
―「旅」を仕事に。人・地域・文化をつなぐプロフェッショナルに出会おう ―

「観光」の仕事は、ただ “楽しい旅をつくる” だけではありません。
地域の魅力を発掘して伝えることで人の流れを生み出し、まちの経済や文化にも大きな影響を与える、ダイナミックで奥深いフィールドです。
観光プランの企画だけでなく、観光施設の運営や飲食サービス、地域資源のプロデュース、インバウンド対応など、活躍の舞台は仙台から全国、そして世界へ。
「おもてなしの心」だけでなく、企画力、地域理解、語学力、マーケティングなど、
多様な力が組み合わさって、観光の未来をつくっています。

📌 たとえば…
✅ 地元の魅力を発信する観光コンテンツの企画・運営
✅ 外国人旅行者に向けた新しいサービスの立ち上げ
✅ 地域資源のブランディング
「地域の魅力を多くの人に伝えたい!」という気持ちがあればOK。
「旅が好き」から、「観光を仕事に」へ。
あなたの“好き”や“興味”が、地域を元気にする原動力になるかもしれません。
このイベントで、観光業のリアルに触れてみませんか?

🔎 センダイシゴト大学《観光×シゴト》では…
仙台で観光に携わる会社から3名のゲストが登壇!
観光業界の今とこれから、そして仕事のやりがいについて、
観光とシゴトの関係を学べるパネルトークを開催!

✅ 観光に関わる仕事に興味がある人
✅ 地域を元気にする仕事をしたい人
✅ 将来は海外ともつながる仕事がしたい人
文系・理系問わず、どんな学年でも大歓迎!
ちょっと未来の自分を考えるヒント、探しに来てください🌍✈️

・仙台国際空港株式会社
・仙台reborn株式会社(アクアイグニス仙台)
・coming soon

日時

2025年9月22日(月)16:30~18:30(予定)

タイムテーブル

16:00 受付

16:30 パネルトーク①

17:30 交流Time

18:00 パネルトーク②

18:30 閉会 | 学生×企業交流会(希望者のみ)

会場

〒981-0961

宮城県仙台市青葉区桜ケ丘9-1-1

宮城学院女子大学 うふカフェ

アクセス
  • 仙台駅から

【宮城交通バス】 乗り場:西口バスプール

「仙台駅前」15:15 →「宮城学院前」15:47

 (3番乗り場/宮城学院線<県庁:市役所経由> 宮城学院前行き)

「仙台駅前」15:25 →「宮城学院前」15:54

 (2番乗り場/泉桜ヶ丘線<北山トンネル:桜ヶ丘加茂経由>泉中央行き)

「仙台駅前」15:45 →「宮城学院前」16:16

 (2番乗り場/宮城大学線<県庁市役所:泉アウトレット経由>JCHO:病院行き)

 

【仙台市営バス】 乗り場:西口バスプール17番乗り場

「仙台駅前」15:17 →「桜ヶ丘六丁目」15:50 より徒歩約10分

 (900系統・桜ヶ丘七丁目行き)

「仙台駅前」15:32 →「桜ヶ丘六丁目」 16:05 より徒歩約10分

 (800系統・桜ヶ丘七丁目行き)

 

  • 泉中央駅から

【宮城交通バス】 乗り場:6番乗り場

「泉中央」14:50 →「宮城学院前」15:21

(泉桜ヶ丘線<加茂桜ヶ丘:北山トンネル経由>仙台駅前行き)

 

  • お車でお越しの方

事前に公式LINEより駐車許可証をお送りいたします。

入口で駐車許可証をご提示ください。

対象

・学生 (大学院 / 大学 / 短大 / 専門学校 / 専修学生)

定員

40名程度

参加費

無料

主催

仙台市

協力

宮城学院女子大学 現代ビジネス学科

問い合わせ先

〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町3丁目3-1

仙台で働きたい!事務局 (株式会社雑談会議内)

※本事業は、株式会社雑談会議が仙台市から委託を受けて

実施する事業です。

担当:株式会社雑談会議 沼田 電話:090-3759-4037

メール:bestjob.info@zatsudankaigi.jp

センダイシゴト大学とは?

就職活動・転職活動を行う上で求職者は「業界」や「福利厚生」などで絞り込んで探すことがほとんどです。しかし、実際のミスマッチが起こる部分はその先の「シゴト」の部分ではないでしょうか?

どんな商品を扱い、どんな考え方やスタンスで仕事をし、どんなお客様や取引先と関わるのか。これらによって「やりがい」「ストレス」といったあらゆるものが、同じ業界であったとしても180度違ってくることも…。「業界・業種」ではなくその先にある「シゴト」まで目を向けることで企業と学生との相互理解が深まり、長期的に自然と良いマッチングが生まれる。そんな企画づくりを目指します!

センダイシゴト大学では、毎月様々なテーマからゲストを招待し、トークイベントを開催します!将来何がやりたいかわからない…という方も、各イベントに参加し続けることで多種の様々なシゴト研究が終了できるようなイベントです!