2020年度入社<先着70名程度>
「多くの優秀な人材に仙台で活躍してほしい!」
という思いから、仙台市では市内の中小企業に就職した新卒者の方々に対して、
奨学金の返還を支援する取り組みを開始しました。
仙台市と協力企業(奨学金返還支援対象企業)と半分ずつ費用を出し合って
就職から3年間にわたり、みなさんの奨学金返還の支援を行います!
「仙台市奨学金返還支援事業」は、仙台市の産業を担う人材を確保して若者が地元に定着することを目的とした制度です。
支援対象となる学生は、奨学金返還支援対象企業(以下「対象企業」)として認定を受けた仙台市内の中小企業への就職を条件に、入社後3年間の奨学金返還を支援します。支援に必要な経費は、就職先となる対象企業と仙台市が折半します。
対象者 |
2020年度~2022年度に新卒者として対象企業に正規雇用で就職する者 (大学、大学院、短大、高専、専修学校専門課程卒業の者。既卒3年以内含む) ※在学中に制度への申請が必要です。 |
---|---|
支援の条件 |
対象企業に就職し、奨学金の返還を行っていること
※全対象企業は本ページの下記に掲載しています。 尚、企業検索ページでも対象企業を検索いただけます。 その際は「奨学金返還支援」の『□ 対象企業』にチェックを入れて検索してください。 |
対象人数 | 年間70名程度※先着 3年間で合計210名程度 |
支援額 |
●1人当たり、入社後、年間18万円を上限に3年間支援 ●3年間合計54万円 |
対象とする 奨学金 |
●日本学生支援機構の貸与型奨学金 ●自治体が実施する貸与型奨学金 |
対象企業公開 | 2019年3月中旬 対象企業を本ページで公開 |
---|---|
制度申込受付期間 | 2019年10月1日〜2020年3月31日 先着70名程度。 |
2020年4月〜 社会人生活スタート | |
奨学金返還支援 |
2021年5月
対象者に奨学金返還支援を実施。(年18万円上限) この支援を2022年5月、2023年5月と、3年にわたり実施 ※1年ごとに補助金の交付申請が必要です。詳しくは申請の手引きをご確認ください。 |
※今後事業内容等の変更があり得ることをご留意ください。
※事前に「申請の手引き」をよくご確認ください
申請の受け付け状況は、
仙台市HPをご確認ください。
※随時募集中
タクシー業として地域の人たちの身近な足としてはもちろん、観光で訪れる方々の素敵な思い出作りの一役を担いたいと日々励んでいます。「安心・安全・快適なサービス提供を行う」という考えを忘れず、これからも重要な公共交通の担い手としての責任を果たしていきたいと考えています。
当社は福祉事業をメインに運営しております。
最近では厚生労働大臣表彰や、仙台四方よし企業大賞で優秀賞、宮城労働局魅力ある職場づくりモデル企業表彰を受賞するなど各種表彰を受けております。
私達は、働く職員のやりがいを重視し、残業もほとんどありません。
ワークライフバランスを重要と考え、皆さんが活躍できる場を提供致します。
是非、一度見学に来てみて下さい。
皆さんの肌で現場の温度感を感じて下さいね!
フリースタイルは、お客様の発展のために、豊富な経験と確かな技術を武器にお客様に満足していただけるサービスを提供しております。
システム構築では、企画提案から、デザイン、コーディング、テストまでの全フェーズ。
運用フェーズでは、システム運用からコンテンツ運用、次段階への発展のためのコンサルテーションまでの全フェーズ。
この総合力に基づいた豊富な実績が、お客様との信頼の証です。
当社は「生命(いのち)の物語応援会社」として、生まれてから亡くなるまで、人生の節目でお手伝い出来ることは何か。常に考え、進化し続けながら地域になくてはならない企業を目指しております。
「信用を第一に考え、急激な発展より、社名どおり“一歩一歩”確実な発展と、情報処理を通して地域社会の発展に貢献する。それと共に社員がよりよい生活を送れるよう努力する」これが我が社の経営理念です。
創業以来29年間、赤字決算・銀行からの資金借入れが一度もない、安定した企業です。
研修体制が整っており、入社後3か月にわたり、ITの基礎を学んでいただける研修を行っています。
文系・理系問わず、IT業界に興味がある方、まずはお話を聞きにお越しください。
当社は創業から46年、地質調査を主に行っています。会社は泉区に有りますが、業務エリアは隣接県まで拡大しています。社員の年齢層は幅広いですが30人程の小さな会社なので風通しが良く、任せられた仕事を遂行できるように丁寧にサポートします。
時代の変化に合わせて通信事業から電気事業へも販路を広げそれに伴う人員の育成に日々取り組んでおります。一般顧客へのサービスも加えて今後さらに地域に根差した会社を目指します。
また会社の方針として社員の公私ともに充実した時間を過ごせる会社を掲げて、よりよい会社をみんなで考え取り組んでいます。
IT事業を通じて地域への貢献を目指して参ります。現在は公共系基幹産業システム、WEBアプリケーション開発、車載電装制御など組込ソフトにおいて、先進的なIT技術を提供しています。
宮城交通グループの会社です。
バス旅行、海外旅行等の個人旅行から、イベント・コンサート等の輸送運営まで幅広いニーズに対応した事業展開を行っております。
後世に残る建物づくりを目指して設立30年を迎えようとしています。これまでも、これからも地元仙台に密着した仕事を続けていきます。
東京から仙台に拠点を移してから、すでに70年ほどの社歴があります。弊社の専門分野である「建設設備」はCO2削減・地球環境保護に大きく関わり、建築の「いのち」と言えるものです。弊社がこれまで実績を上げてこられた大きな理由は「歴史と信用がある」「一貫作業ができる」「人材が豊富」の3点です。特に人材では、1級管工事施工管理技士をはじめ、全社員の85%が専門分野の有資格者です。
仙台市に本社をおき創業30年を迎えようとしており、昨年より新社屋で営業しております。当社は経営理念に基づきCSR活動に取り組み、建築工事では仙台市発注工事で今年も優良工事表彰を受賞いたしました。これは品質及び安全に対して高評価を得た結果であります。土木工事では部門を開設し4年となり、公共工事も受注できるまでになりました。このような当社に今、若い力(男女の土木・建築技術者)を必要としております。
鷹觜建設は主に宮城県内での公共建築工事及び民間の建築工事(仙台市、国立大学法人、東北電力㈱等)を受注しております。
仙台市発注工事の優良建設工事表彰を25件受賞しております。女性の方も歓迎しております。
宮城交通は、仙台を拠点に広域なバス路線網を展開する公共交通事業者です。
“日本一安全なバス会社”を目指し、長年地域の方々の交通手段として活躍してきました。
また、バス事業を主力として、自動車整備事業、レジャー事業、自動車教習事業などをグループ5社で展開しています。
私たちは今後も地域社会とともに発展すべく、未来を見据えた事業展開を積極的に行い、さらなる成長を遂げたいと考えています。私たちは、共に成長していくことができる人材を求めています。
受精卵技術をもっと身近に誰にでも安定的に利用していただけるように、受精卵生産を行う直営牧場、移植業務を行う人工授精所、受精卵販売、日々研究が進む最新技術を生産現場の利益に結びつける技術開発、それに伴う技術者のトレーニングシステムの構築を目指す専門的な企業です。
地元密着型の企業です。
「地元に貢献したい」、「地元に恩返ししたい」などと考えている方、
「仙台に生活の基盤をおいて東京などの関東圏との連携した仕事をしたい」方、
「地元の様々な企業に訪問してネットワークを作りたい」方などにはもってこいの企業です。
ナナイロの仕事は、様々なクライアントをITとクリエイティビティでサポートする「やりがい」「将来性」のある仕事です。メイン事業のソフトウエア開発ではスキルを身に着け、将来の選択肢を広げることができます。入社後3ヶ月は新人研修、その後3ヶ月はOJTという研修期間を用意しています。研修期間後は、プログラマーとして業務を始め、システムエンジニアへのキャリアプランを描けます。2020年度新卒採用は、理系・情報系出身者3名、芸術系学部出身者1名です。
仙台市を中心に、ソフトウェア開発・システム開発を行っています。2018年に創立20周年を迎えました。「ITを駆使し、その技術と問題解決を図れるソリューションを提供することで、社会の進歩発展に貢献する」私たちが掲げるこの理念を実現していくのが、システムエンジニアなどの技術者です。このため当社では、特に新人教育には力を入れており、新人教育専門のITトレーニングセンターで3か月におよぶ研修を実施。基礎の基礎から学びます。社員が働きやすい環境を一番に考えた落ち着いた雰囲気の会社です。
古来、人々は水場を求めて住まいを定めていました。その水場の供給する水量により人口が決まりました。農耕の技術が進むと様々な工夫、発明により用水・上水が発展し、近代に入り公衆衛生という視点を加味し近代水道が完備されましたが、これらは経年劣化や地震対策の為に絶えざるメンテナンスが必要です。
当社では主に送水管や配水管の更新・耐震化工事、配水施設や水道管路の保守点検業務を市や県から受注し、施工しております。業務の大半は人々の生命を守るためにつきます。是非情熱あふれる仲間を求めています。
Give and make.
社員・お客さま・社会への『貢献』と、貢献の源泉となるあらたな価値の『創造』
どちらも欠かすことなく大切にし、
想像を超える豊かな感動を次代につないでいく企業であり続けること。
それが「メディアステーション」のCorporate philosophyです。
創業423年来、仙台の街の誕生から、街と共にずっと歩んできた企業です。
生活の「火」と「水」に関わり、どんな時代へも呼応、対応、変化してきた、目には見えない「本当の持続可能性」のキーがここにあります。
橋梁の安全を守る「橋のドクター」。それが私たちの仕事です。
私たちリバーランズエンジニアリングは、橋梁の補修・補強工事に特化した技術者集団として、この国の発展を支えてきました。インフラ老朽化による事故等が多発し、長寿命化が課題となっている今、橋梁の補修・補強工事の需要は高まっています。
安定した経営基盤と手厚い待遇、技術者を育成する制度が整った当社で、一流の技術者へ成長してください!
当社は、不動産に関して「なんでもやっている」全国的に見ても珍しい企業形態をとっています。賃貸・売買・建築・リノベーション等、さまざまな事を行っており、一つの会社で多くの経験を積むことができます。また、平均年齢も若く、女性社員も多数在籍しており活躍してもらっています。
できる限り使用者のニーズに応えられるような義肢装具を、子どもから高齢者まで提供することを目指しています。
「よく働き!よく遊べ!」社員一人ひとりが次代へ加速している企業です!
アクセルモードには独自の""リクルートサイト""があります!
このサイトももちろん社員がデザインし、作り上げました!
*今期で10周年を迎えたアクセルの歴史
*男女比・平均年齢・平均給与や賞与などのデータ
*インタビュー形式の事業紹介
*新卒から部長までの社員紹介
情報が豊富なリクルートサイト!
一度見てみてくださいねっ☆
《https://www.axcel-mode.co.jp/recruit/recruit-2020/》
ソフトウェア開発事業を開始し34年、これまでも・これからも「技術力」×「人間力」でお客様の笑顔を創り続けます。
お客様との徹底したコミュニケーションにより、顧客満足の高いシステム構築することを課題とし、社員一人ひとりが仕事を通して、技術、知識、人間力の向上に日々取組んでいます。
私たちは「お客様の喜ぶ顔が見たい」を共通の価値観の元、昨日よりも良い結果を出すため、今やるべきことを全力で取組んでいきます。
当社は創業70年を超える建設業者で、舗装、土木工事を中心に、造園や住宅外構工事等、幅広い工事を手掛けております。社是である「誠実・実行」の精神に則り、常に顧客ニーズの実現を図りながら、先達からの技術の研鑽を糧に「暮らしと生活の創造」に取り組んでおります。
○東北で“唯一”の「高速道路系 電気通信機械設計コンサルタント」
・東日本エリアの道路交通施設部門(電気、通信、機械設備)の設計を行う数少ない企業です。
・顧客は主にNEXCO東日本およびグループ会社・協力会社等の安定企業です。
・安定した受注と蓄積された技術が強みです。
高度な技術のシステムエンジニア・プログラマー集団として、『顧客・社員・会社』が満足できる顧客対応力経営を志し、仙台・東北の復興支援に携わり邁進しております。
Web系受託開発、自社開発パッケージ販売・クラウドサービス、大学との共同研究開発などを手掛けております。
大半が、20代・30代の社員で構成されておりますので、先輩社員ともコミュニケーションが取りやすい職場です。
FITS(フィッツ)では、お客様、社員、一人ひとりと向き合い、価値あるシステムを創造することをミッションとしています。
お客様が求めるものを理解し、理想を共有させていただき、共に更なるステージを目指します。
そんなシステムを創造するために、社員が「働きやすい」を追求することを大切にしています。社員の意見を取り入れ、日々変化をしています。
2019年1月から始動した若くて新しい会社です、ともに考え、盛り上げてくれる仲間を探しています。
○今回募集したいのは『営業部、工事部、環境部、各部門事務』です!
・現在企業全体では20~60代の幅広い世代のメンバーが活躍しています。
・落ち着いた雰囲気でアットホームな社風です。週に1回工事部も含めて会議を行なっており、情報共有も盛んです。
・2か月に1度、役員メンバーとの食事会も行なっており、現場との意見交換の場となっています。
・毎月第4土曜日は全社員が揃って社員教育を受ける日となっています。
・社内外での行事では、2月には牡蠣焼き大会、7月には畑での収穫祭、9月は社員旅行、11月はソフトボール大会を行っており、社員が毎年楽しみにしている行事が多いです。
業務用空調設備を見たり触ったりしたことは殆どないと思いますが、第一線で活躍している先輩社員も同じでしたので安心して下さい。入社後は先輩社員と現場を回り、OJTで空調設備の仕組や専門用語を学んでもらいます。同行する先輩社員の大半は20・30代と若いので質問や相談がしやすい環境となっています。また、Off-JTでは社外講習で空調基礎等を体系的に学んで頂き、概ね入社後3年程で現場をお任せするようになります。
当社では、大企業・中小企業向けシステム、ECサイトやWEBシステムと多数のプロジェクトが進行中。
スキルに見合った現場で力を発揮してください。
お客様との打ち合わせ・要件定義・開発・テスト・保守…と、上流から一貫して携わっていける環境です。
上司、部下の壁が少ないことが当館の特徴です。サービス業なのでまずはお客様第一に考え皆で意見を出し良いサービス、業務改善を行っています。初めての一人暮らしでも安心な完全個室の社員寮完備(会社から徒歩2分)。昼食、夕食のお弁当もあります(1食200円)。社内見学も随時受け付けていますのでいつでもお問い合わせ下さい。
ゲームやテレビアニメ、遊戯機器で使用される3Dアニメーションを作成している会社です。
ほとんどが20代30代前半の若い社員が中心に仕事をしています。
平均年齢33歳の若い人たちが多い会社です。
幅広い開発をおこなっており、得意分野を伸ばすことも新しいスキルを習得する機会が多くある会社です。
最近では機械学習やBlockchainの開発もおこなっており、最先端に触れることができます。
大好きな仙台に暮らしながら、全国のお客様から頼りにされている毎日が誇らしい会社です。
『より美しく誠実に』をモットーに
私たちの仕事を一言で言うと、建築物の日常的な機能を保全。つまり都市のアメニティをさまざまな角度から追求しているのです。設備の保守や清掃、環境衛生面の管理や警備など、その領域は多岐に渡りますが、そのどれがかけても快適な都市空間とは言えません。それは決して仕事であり、社会的に大きな意義を持つ仕事ではないかもしれません。しかし、誰からも「ありがとう」と言って頂ける仕事であり、社会的に大きな意義を持つ仕事であることは間違いありません。従業員全員が“より美しく誠実に”をモットーに大きな誇りを持っている企業。それがエヌ・ティファシリティーズなのです。
当社は仙台市内において建設機材のレンタル業を中心に土木工事業、ユニットハウスの製造業、自動車有償貸渡業を営む会社で創立53年になる地元企業です。
当社で宮城の建設業をトータルサポートし、地域の活性化に尽力しませんか!
「クライアントと地域の未来に持続的な成長と感動を提供する」
私たちは、東北のコミュニケーションプランニングを得意とする広告会社です。
ビジネスディベロッパーとして、43年間に亘りヒトと仕事のマッチング業務を進めて参りました。近年は海外事業にも力を入れグローカル企業として、ローカルからグローバルな世界へ向かい着々と事業展開を進めております。また、ダイバーシティについても積極的に進めており、女性、高齢者、障がい者、海外人材等多様な価値観を有する皆様とのコラボレーションを進めております。
当社は創業35年を迎える業界では中堅の企業です。
官庁の仕事が多いため、安定した業績を上げ続けられています。
建設業というと荒っぽいイメージなどが強いかもしれませんが、入ってみると裏表の無い付き合いやすい人が多いと思いますよ。
オフィスも清潔で、「あまり建設業っぽくない」会社を目指しています。
創業社長が高齢となってきたため、若返りを図っている最中です。
是非一緒に頑張って、ゆくゆくは幹部社員として頑張って頂きたいなと思っています!
創業57年。当社の製品は安全性と品質性、快適性を追求し、建築用途ごと求められる多様なニーズにお応えできるオーダーメイドでお客様の「ゆとりある移動空間」を創造いたします。設計から製造、据付工事、アフターサービスに至るまでの「一貫体制」に取り組んでいる仙台市内の会社です。
弊社は来年、創業50周年を迎える地元総合建設会社です。現在、社員総数は30名程度ですが、温和な社風から賑やかでアットホームな雰囲気で仕事ができます。また、転勤等はなく、ほとんどの現場は仙台市内でマイカーでの通勤時間が短く、現場での先輩社員からは、分からない事があっても懇切丁寧に指導がありますので、ご安心ください。やる気のあるフレッシュな若い皆様、是非弊社までお越しください。
弊社は、昭和30年創業の今年で65年を迎える仙台では老舗の建設業者です。勤務地は、仙台市内及び仙台近隣市町村です。信用・責任を社是の基、社会貢献・安心安全・健全経営・全員参画を経営理念として日々社会に役立つ仕事を行っております。私たちと一緒に快適な道創りのお手伝い、地図に残るお仕事をしてみませんか?社員一同お待ちしております。
本業の総合建設業、不動産賃貸業以外に、世の中の動向に合わせ多角的に経営しております。また、年間の休日が125日以上(平成30年度年間休日実績127日)、女性の定着率も非常に高いので、男性も女性も働きやすい環境にあります。
*「健康経営優良法人2019」認定法人
とにかくパソコンが好きー!プログラミングに熱中すると時間を忘れてしまう。
新しい技術を見つけると、ついつい触りたくなっちゃう。
そんなあなた、私たちと面白いモノ創りましょう。
当社はお客さまの住居の環境を整えるダスキン、販促支援としてのチラシのポスティング代行をするアドポス、心身ともに元気にするジョイリハなど複数事業を展開しております。また、当社の特徴として、『研修制度の充実』と『個人の成長スピードの速さ』があり、社外の研修にも積極的に送り出します。さらに、メンター制度により、安心して入社できるよう、より一層のフォロー体制強化をしています。
社歴は10年以下の若い会社ですが、業務ノウハウは20年以上の蓄積があります。
求める人材は下の5項目です。
・社会に役立ちたいという志のある方
・自分の価値観がある方
・知的好奇心のある方
・より考える力のある方
・東北地方に何らかのゆかりのある方
株式会社シバタインテックは、医療・生命科学・福祉分野を三本の柱として事業展開し、地域の医療・福祉・先端技術分野のトータルソリューションの開拓に貢献していけるよう、時代に合わせた新たなQOLの向上に果敢にチャレンジし、地域を支える卸商社として地域・社会に貢献しております。
「建物総合クリニック」としてエレベーターや消防設備、キュービクル、空調設備などの保守(点検、法定検査)、メンテナンスや修理を行い、ワンストップでサービスを提供しお客様の要望にお応えしています。また、再生可能エネルギー設備の導入による建物リノベーションを提案しています。
毎年、新卒採用を継続しており、若い社員が活躍しています。
ラポールヘアで働くグループ170名のすべての方が、20代から60代の子どもがいる方、孫がいる方、親を介護している方という、女性美容師です。人生100年時代にあわせた雇用環境を整備して、ライフステージにあった働き方が選択出来る職場です。美容業界唯一の経済産業省「地域未来牽引企業」に選定されています。
創業当時より、プラントの配管工事の建設工事をメーカー様の協力会社として携わってきたことにより、高い技術のエンジニアが多数おります。近年では建設業は人手不足ではありますが、当社は、男性、女性、日本人、外国人の縛りを設けず、日本の技術の継承を最優先に考えグローバルな会社を目指しております。
【ダスキンレンタルサービスを核に「自分」らしい幸せな人生・時間のお手伝いをミッションにしています。】
キレイを守る商業施設やOfficeに必要な衛生管理としてのレンタル。
マラソン大会やお祭りコンサートで使用されるイベント用品レンタル。
高齢者の日常生活を支える介護用品レンタル。
日常、目にする様々な「レンタル」を、家庭・企業・病院など、社会の幅広い分野に提供するのが我々の仕事です。
フラワードには3店舗の支店と作業場があります。店舗毎に違った特色があり、お花に関する様々な技術を学べます。国家資格であるフラワー技能士の資格保有者が各店舗に在籍しています。フラワー技能士取得をバックアップする体勢が整っていて、合格者が毎年出ています。
「自分たちのやりたい仕事を、やりやすい環境でクリエイトしていきたい」
そんな想いの仲間が集まり、それぞれの夢を実現するために設立したのが、東杜シーテック株式会社です。
環境づくりにはこだわりがあり、設備面の他、「考え・意見を言いやすい雰囲気づくり」に注力しています。アイデアを思いついたら提案する。悩んだら上司に相談する。当たり前のことですが、個人の意見を尊重する雰囲気が居心地の良さに繋がっています。
「大勢の中の一人」ではなく、一人ひとりが会社の”顔”となり最大限に力を発揮できる。それが私たちの会社の魅力です!
友美(ユウビ)では、『社会人』として、『美容のプロフェッショナル』として、各々がお客様と社会に貢献できる『人』になれるように、多彩な研修やスキルアップの教育を行っています。
新人研修から始まり、スタイリストになるまでのカリキュラムが充実しています。
創業から27年目の今もなお、美容師がもっと『誇り』と『やりがい』『夢』を持って働けるよう更なる進化を目指しています。
『ただのゴミを扱う企業ではありません』
古紙や廃棄物の回収・処理をはじめとして、廃棄物に関するコンサルティング業務や古紙リサイクルポイントシステムなど、時代のニーズに合わせて新しいことにチャレンジし続けている企業です。こうした事業活動や地域貢献活動を通して地域を明るくする、地域を元気にすることが私たちの仕事です。
ミヤックスは「本当に地域から必要とされる企業」を目指して仕事をしてきたことで、お客様からの信頼をいただき、創業70周年を迎えることができました。
これからも時代の変化を捉えて進化していきます。
・地域から愛される公園をつくりたい
・お客様に愛され、社員が生き生きと働けるオフィス環境をデザインしたい
・仕事を通じて地域貢献できる会社にしたい
興味を惹かれた「あなた」をお待ちしています。
ミヤックスはこんな会社
・会社の人財を大切にします
2018・2019年度健康経営優良法人(中小企業部門)認定、宮城県「女性のチカラ活かす企業認定
・地域での圧倒的な実績
70年の実績と信頼(宮城県内の多くの学校・公園に関わってきました)
本当の働く楽しさ、成長ができる社風があります。
できたらいいな!を実現します。これがミッションです。若い社員が多く、8年連続2桁成長をしており、新しいチャレンジをたくさんする会社です。
地元仙台を中心に、地域密着で「作業服・作業用品の販売」ダブルストーンを21店舗展開しております。「希望のエリア」で「安定的に」仕事をして、そして働くことを通じて「地域貢献」していける会社です。接客を通してコミュニケーション力が身につき、幅広い店舗運営全般に携わることもできます。
若手に責任ある仕事を段階的にお任せして、チャレンジする会社ですので、同世代よりも成長・達成感が実感できる環境です。風通しの良い、地元本社ならではの、働きやすい職場です。
東北地方整備局、宮城県、仙台市から元請として工事を受注している。受注割合は元請100%で主に土木工事を行っている。
当社に興味を持って頂きありがとうございます!平均年齢32歳、正社員の48.6%が新卒採用の会社です。私たちの仕事は、各事業を通じて、健やかな暮らしづくり、社会づくりに貢献していくこと。当社には、そのためにすべきこと、やりたいことが沢山あり、みなさんの力が不可欠です。ぜひ一緒に、自分と社会の素敵な未来を築いていきましょう。
当社は宮城県仙台市で設立10年目のシステム開発、アプリケーション開発などを行なっている会社です。
情報系の学部学科の方はもちろん、文学系の方でもソフトウェア、システム開発に興味がある方、文理問わず大歓迎です!
当社は、創業97年を迎える業務用計量器を扱う老舗企業です。スーパーマーケットをはじめ東北の食品流通業など、様々な産業分野に適正な計量を提供することで貢献しています。
弊社創業55年になります。勤務地は仙台です。決算時借入金ゼロを10年間
2018・19年連続健康優良経営認定企業です。
平均年齢30歳の若い組織で、社内の風通しがよく、楽しく働ける職場。女性税理士が2名在籍し、女性が活躍しやすい職場環境。
初心者でも独自の研修プログラムで、一般の会計事務所より早く一人前の業務ができるようになります。
毎年、口コミで業務が安定的に拡大し、組織を拡充し、将来性がある組織です。
中小企業の経営者のお手伝いができる会計事務所業務は、自己成長と社会貢献が同時に実現できるやりがいのある仕事です!
*「健康経営優良法人2019」認定法人
当社では製造業向けの画像検査機や計測・試験システムの設計および製造、画像検査ユニットの開発・販売を行っています。
私たちの仕事は、地元や国内外の産業を支える重要な仕事です。自分たちの持てる技術が、どのように社会に生かせるかを常に考え、最新の技術にチャレンジしています。
一緒に宮城から新しい価値を生み出してみませんか。
大正10年の創業以来、常にお客様に満足して頂けるよう、また地域社会に貢献できる
設備会社として、品質向上を念頭において社業に邁進しています。
ビーフルは働き方改革を推進し、「仕事」も「時間」も「遊び」も”東北では、ちょうどいい会社”をめざしています。設立当初から、社員ひとりひとりが安心して仕事に従事できるよう「フレックスタイム制度」の導入や「シフト勤務」、「短時間勤務」、「時間外労働の制限」など、柔軟に対応しています。
また、近年、文系新卒者(IT未経験者)の入社が多いことから、教育支援制度の強化として、新入社員研修(IT未経験者向け研修含む)、トレーナー制度(個人応援体制)、目標管理制度(キャリアプラン支援)、資格取得支援制度(資格取得の報奨金、受講料の助成)、スキルアップ研修制度(外部研修受講)、見習い期間(1~2年)の残業禁止(自己啓発応援)などを用意しています。
建設コンサルタント企業です。業務の80%は土木構造物の点検・調査・診断ですが、更なる社業発展のため新たに、橋梁補修設計、測量の部署を設置し、充実を図っています。
20代、30代の社員が6割を占める活気溢れる、風通しの良い事が自慢の1つです。
弊社の特色は、土木構造物の点検・調査・診断に特化した会社であり、国土交通省東北地方整備局の橋梁点検車を、ほぼ独占的にオペレーションできる数少ない会社です。
今あるものを長く使うためのお手伝いを通して、社会に貢献している会社ですので、是非私達と一緒に仕事をしてみませんか。
年間売上高の概ね半分は公共工事で推移しており安定性があります。また水道工事など公共インフラを支える仕事に携わりますので、やりがいと誇りを感じられる仕事です。少人数の会社なので社員個人の意見も会社全体に反映されやすく、物事に対する判断がフレキシブルに行われます。勤務先は会社事務所及び仙台市内・近郊市町村の現場となります。転勤はありません。
サンホームズでともに街づくりしませんか?
当社は総合不動産業を営んでいますが、賃貸仲介と管理に特化している企業です。仲介業務については、黒松駅前本店・仙台駅前店・仙台駅東口店・国分町店の仙台市内4店舗にてお部屋のご紹介から入居までのサポートを行っており、年間約4500件のご成約を頂いております。管理業務については、仙台市内を中心に約11,000室を大家さんから委託を受けて管理しております。現在、東北でトップクラスの賃貸仲介件数、管理戸数です。
特に不動産は、動かせないので地元に密着した企業活動を行わなくてはなりません。当社は、それに特化した企業ということで、地元の各大学の大学生協・専門学校・企業様との業務提携をしております。それら集客に伴う、安定した事業基盤が当社の魅力と言えます。また、社内体制として営業部門へのバックアップ体制が充実している点も強みです。社員同士が部署の垣根を越えて一丸となって業務を行う姿勢も当社の魅力の一つです。
しっかり研修をするので、未経験でも安心して始められます。先輩社員が近くにいるのでわからない事は安心して聞けますよ!
早い人は、入社した月に歩合が・・・!!
でも、やっぱり誰かから感謝されることがうれしいですよね。
お客様や社員からの「ありがとう」。
頑張ってよかったと思える仕事であり、会社です!
建設機械や特殊車両、物流設備等の整備・販売を通して、建設現場やインフラメンテナンス、工場、物流施設でお客様が抱える問題の解決に貢献します。国内外25社以上の機械メーカーや輸入機械商社様と指定サービス工場契約を締結し、仙台・東北地区のアフターメンテナンスサービスを担っております。
福祉事業は日本における数少ない成長産業の1つです。変化のスピードが早い現代では、求められるサービスも常に変化します。障害のある方が働くためには、まだまだ「社会の障害」を取り除いていかなければなりません。私たちは、ノーマリゼーション型社会の実現を目指しています。それは、かかわるすべての人が安心と希望を持って暮らせる社会です。障害のある方向けの就労支援を通して、社会を変えていくことが私達の仕事です。
たとえば面白い発想ができる人、数字に強い人、細かな気配りなら負けないという人。当社では、社員一人ひとりの個性を最大限に尊重しています。そして、それぞれが強みを伸ばしつつ活躍できる環境を大切にしています。同時に、社員同士が常に相談し合いながら、一体となってより良い教室づくりを推進。試験前の対策講座や夏休み・冬休みの講座、検定対策、面接・小論文対策などのキャンペーンを教室ごとに企画・運営しているのも特徴です。自分の考えを活かし、新しいことにどんどんチャレンジしながら顧客満足度を高め、その結果、事業としても成長していく。提案したことが生徒さんのため、会社のためになっていくことを実感できる職場です。
当社は長年、地元に密着した企業として、各種金属製缶品や圧力容器の設計から製作、施工まで一貫して行う製造メーカーであり、これからも東北地域の皆様の産業を支えることを埃として成長してまいりたいと願っています。ものづくりが好きな方、若い人材をこれからも応援し、育ててまいります。
仕事をしながら税理士試験合格を目指す方を求めています。将来は共同経営または事務所の承継を目指して欲しい。
住宅・マンションのリフォームやリノベーション、神社仏閣新築・改修工事、不動産事業と幅広い領域で経験、スキルアップが出来ます。
「共に成長し合う頼もしい仲間」弊社ミッションにあるよう互いに支え合い、競い合いながら自分自身の成長を感じていきましょう!
仙台市北部に4店舗(新店舗1店開業予定:計5店舗)展開する創業45年の美容室です。
多くのコンテストで入賞する技術を持っているサロンです。せっかく通った美容学校だから、しっかり美容技術を身につけて仕事をしたいという方にはうってつけのサロンです。
美容技術をしっかり身につけたスタイリストには海外ベトナムで三ヶ月程度実習をしてきてもらうこともあります。海外で働きたいスタイリストにとって、仙台で海外に一番近い美容室かもしれません。
従業員同士仲がよく、和気あいあいと仕事をしています。たくさんのイベントがあり、楽しみがたくさんあります。(昨年は、海外研修:セブ みちのくプロレスハロウィンメイク、気仙沼大島ゆず刈り、BBQ、芋煮等)
楽しみながら、仕事もしっかり、自分を成長させたい人にはもってこいのサロンです。
-----------
国家資格キャリアコンサルタント常駐
女性のチカラを活かす企業 ゴールド認証(2014~)
平成30年度宮城県いきいき男女にこにこ子育て応援企業 優秀賞 知事表彰受賞
1)売上高(完成工事高)トップクラスの実績!
建物の寿命は50~60年。これに対し、設備は10~20年と短く、定期的な保守点検と
メンテナンスが必要。従来の事業に加え、積極的な顧客の掘り起こしを図る新たな
挑戦も、トップクラスを維持できている大きな原動力になっています。
2)地元で働く意味。
住み慣れた環境で働きたい。仙台や東北の地元に貢献できる仕事がしたい。
その希望が叶うのも地元に根ざした私たちの会社ならでは。
ライフスタイルが変化しても柔軟に対応できるから、安心して長く働き続ける
ことができます。
3)成長に続く道がある。
専任の先輩が、メンタル面も含め、2年にわたりサポート。
技術的な知識も研修でていねいに学び、不安を解消してから仕事に臨めます。
今やるべきこと、これからやるべきことが見えるから、
着実にステップアップできます。
社員一人ひとりの成長を大切にし、
きちんと向き合ってくれる、そんな会社です。
奨学金返還支援事業に関するお問い合わせ
仙台市経済局地域産業支援課
仙台市青葉区国分町3−6−1仙台パークビル9階
電話番号:022-214-1007
ファクス:022-267-6292
Email:kei008050@city.sendai.jp